ヘイブンでのキルジョイの評価
総合評価 | |
アタック時 | |
ディフェンス時 | |
マップ相性 |
ヘイブンキルジョイの立ち回り概要
キルジョイには主に4つの役割があります
・裏どり警戒
・敵の位置情報を探る
・エリアの防衛
・ラーク
裏どり警戒
キルジョイのタレット・アラームボットなどのスキルは周囲の敵に反応するスキルなため、相手の裏どり警戒に有効です。
敵の位置情報を探る
裏どり警戒の他にも、タレットやアラームボットは敵の位置情報を探るのに最適なスキルです。
タレットが反応するまでは自身は他の場所を警戒できるので、チーム全体でカバーできるエリアが広がります。
エリアの防衛
ゲーム内の説明にあるように防御力の高いスキルを多く持ち合わせているため防衛ラウンドやスパイク設置後のエリアを守る役割があります。
あらゆる局面において、エリアの封鎖や側面における防衛に力を発揮する守りのエキスパート。
ラーク
キルジョイ・サイファー・チェンバーのような離れた位置でも効果を発揮するスキルを持っているキャラはラークに適しています。
ヘイブン キルジョイ 攻撃側のセットアップ
基本はmidにタレット、味方の逆側にアラームボット
箱の左端にタレットを置いて、Bサイトとガレージ(DD)からの詰めに反応できるようにする。
味方が攻めるサイドの逆側にアラームボットとナノスワームのセットを置くことで、すべての裏詰めに早めに対応することができる。基本ラークでエリアを取ることを意識した方がいい。
残り1つのナノスワームはリテイクや自分の使いたいタイミングのために残しておいても良い。
ただし、画像のように防衛側はピンを指せば壁越しにタレットを破壊できるため注意。
防衛側の時は試してみよう。
味方がmidを場合のタレット
味方がmidを攻めるときはmidにタレットは必要ないので他に反応するこのA前の箱上にタレットを使おう。
Aの詰めとCの詰めに反応する。アラームボットとナノスワームは臨機応変に使おう。
この場合もラークでAかCの相手の詰め待ちをしても良い。
キルジョイヘイブンの攻撃時 ウルト設置場所
ヘイブンAサイト キルジョイウルト設置場所
ヘイブンAのキルジョイウルトはAショートのこの角がおすすめ。
範囲から外れるにはかなり下がらないといけないためリテイクにも時間がかかる
ショートに入る際は味方のスキルなども使ってもらって慎重にクリアリングしよう
ヘイブンBサイト キルジョイウルト設置場所
ヘイブンBのキルジョイウルトはB前のこの左角がおすすめ。
Cは特に強いポジションがないので、使うならAかBで使うのがおすすめ。
ヘイブン キルジョイ 防衛側のセットアップ
キルジョイはCとガレージ守りが強いので基本Cのセットアップを採用することを推奨。
ただ、毎回同じだと読まれて破壊されたりするので状況に応じて他のセットアップも使っていこう。
ナノスワームは基本アラームボットと一緒にセットしよう、もう一つは自由でOK
ヘイブンAサイト キルジョイセットアップ
ロングはアラームボットを置くことで引き目に守ることができる。
味方がロング見ている場合もここで問題ない。
タレットはショートに向けて箱上に置く。タレットと二段構えで待つか、タレットが反応した瞬間に飛び出してキルを狙おう。
①二段構え
②タレット反応で飛び出し
ヘイブンBサイト キルジョイセットアップ
アラームボットはガレージに置く
タレットはBの左角に置くのが良い
ガレージ+Cタレット
これが一番強いので基本守りはここでOK
右クリックを使って設置すると、Cロングから入った敵とガレージの敵に反応する
アラームボットはBの入り口が無難
Cロング入りタレット
Cロングタレット①
タレットが反応した瞬間ピークも〇
Cロングタレット②
Cロングタレットの場合、アラームボットはガレージかB入り口が無難。
Bにアラームボットを置く場合は、効果範囲から外れるのに注意
ヘイブン・キルジョイに関連する記事
ヘイブンソーヴァ編
アセントキルジョイ編
スプリットキルジョイ編(最強の守り方)
ヘイブンのスパイク設置位置まとめ(超重要)
アセント変態サイファー編
ヘイブンの最強キャラ構成について
初心者必見!低ランク帯から抜け出すための1記事
シルバー以下までのプレイヤーは全員見るべきの記事
コメント