ロータスでのキルジョイの評価
総合評価 | |
アタック時 | |
ディフェンス時 | |
マップ相性 |
ロータスキルジョイの立ち回り概要
キルジョイには主に4つの役割があります
・裏どり警戒
・敵の位置情報を探る
・エリアの防衛
・ラーク
裏どり警戒
キルジョイのタレット・アラームボットなどのスキルは周囲の敵に反応するスキルなため、相手の裏どり警戒に有効です。
敵の位置情報を探る
裏どり警戒の他にも、タレットやアラームボットは敵の位置情報を探るのに最適なスキルです。
タレットが反応するまでは自身は他の場所を警戒できるので、チーム全体でカバーできるエリアが広がります。
エリアの防衛
ゲーム内の説明にあるように防御力の高いスキルを多く持ち合わせているため防衛ラウンドやスパイク設置後のエリアを守る役割があります。
あらゆる局面において、エリアの封鎖や側面における防衛に力を発揮する守りのエキスパート。
ラーク
キルジョイ・サイファー・チェンバーのような離れた位置でも効果を発揮するスキルを持っているキャラはラークに適しています。
ロータス キルジョイ 攻撃側のセットアップ
基本はmidにタレット、味方の逆側にアラームボット
MIDタレットを置く場合ラークをする際はこちらの手前側におき、
ラークするサイト側にアラームボットを置きましょう。
【Aサイトの場合】
【Cサイトの場合】
Bへラークする際はタレットを奥におきアラームボットは自由に使っても良いですが手前詰めらる可能性を味方に報告することだけ忘れないようにしましょう。
メインラッシュついていく場合
【Aサイトの場合】
【Cサイトの場合】
ロータス キルジョイ 防衛側のセットアップ
基本的な守り方はBサイトにタレットをおき、
AサイトかCサイトにアラームボットを置くことをおすすめします。
AサイトとBサイト守り方
【タレット】
【アラームボット】
BサイトとCサイト守り方
【タレット】
【アラームボット】
キルジョイに関連する記事など
アセントキルジョイ編
【完全保存版】アセントでのキルジョイ立ち回り・全セットアップまとめ【VALORANT】
本記事はアセントにおけるキルジョイのセットアップと立ち回りのすべてを開設する”論文”です。 ランクでキルジョイを使う際や、セットアップの幅を広げたい際にご活用ください! アセント以外にも活用できるキルジョイの立ち回りの考え方も記しているので是非ご確認ください
スプリットキルジョイ編(最強の守り方)
スプリット/キルジョイの守り方・セットアップを解説!【VALORANT】
それぞれのセットアップすべてキルを持っていける可能性が高いですが、あくまで「時間を稼ぐ」ことを意識して味方の寄りまでの時間稼ぎを狙った方が効果的かもしれません。 また、キルジョイの守りは、自分が守ってる側のサイトには「攻めにくい」という意識を相手に植え付けることも大事です。
ヘイブンのスパイク設置位置まとめ(超重要)
【VALORANT】ヘイブンの強いスパイク設置位置まとめ!オープン設置など状況別7選
ヘイブンの強いスパイク設置位置をまとめました。 スパイクの設置位置は基本的に”安全さ”と”危険さ”の2つから設置位置を判断します。エリアを取った後のいわゆる「オープン設置」で勝率を上げていきましょう!
アセント変態サイファー編
【完全保存版】アセントサイファーの究極のセットアップ・考え方の論文(5000文字)【VALORANT】
この記事ではアセントにおけるサイファーの各スキルの強いセットアップや考え方を紹介しています。 ワンウェイケージなど高度なセットも紹介しているので中級者以上の方にもおすすめです。 4500文字を超える”論文”なのでアセントサイファーを極めたい方は特におすすめです!
ヘイブンの最強キャラ構成について
【2022年最新版】ヘイヴンの最強キャラランキング!イモータル以上の意見とVCTのピック率をまとめてみた
ヘイヴンの最強キャラランキングヘイヴンでのエージェントティアをイモータル以上の方に聞いてまとめてみました!「ランクで何を使えばいいかわからない…」「どのエージェントが強いのかわからない…」「自由枠が残ってるけど何ピックすればいいかわからない
初心者必見!低ランク帯から抜け出すための1記事
シルバー以下までのプレイヤーは全員見るべきの記事
アイアン、ブロンズで勝てない!?VALORANT低ランク帯から抜けるために必要な事まとめ【完全保存版】
当記事は、最低ランク「アイアン」から上位0.5%と言われている「イモータル」にまで上り詰めたプレイヤーが、VALORANTで低ランク帯から抜けるためのコツを完全にまとめた記事になります。 【完全保存版】とあるように初心者の方は、何度も見返して高ランクを目指してみてください。 戦闘面 ヘッドライン 重要度
ヘッドラインとは? 常に頭のラインに照準を合わせる事 常に頭のラインに標準を合わせるように視点を動かす事。 しかし、マップによって高低差が大きい部分もあるので、どのくらい高低差があるのかを理解し、ヘッドラインに照準を合わせる必要がある。
コメント